浦添市まちづくりプラン賞  

浦添市では、市民主体の協動(パートナーシップ)のまちづくりをめざして、『浦添市まちづくりプラン賞』を設定しました。
 これまで行われてきた広報啓発の為の表彰制度としての『浦添市都市景観賞』を一歩進め、市民参加を促しかつ支援する表彰・助成制度であります。なお、『まちづくりプラン賞』に関しては、『浦添市都市景観賞』15周年記念 『まちづくり・景観フォーラムinうらそえ’98』で浦添市都市美創出審査委員会からの提言を受けて創設したものです。
 ここでは、その概要を紹介します。

浦添市まちづくりプラン賞とは?

具体的には、市民が広く利用でき、もしくは眺められる浦添市内の公園、道路、街角、広場、空き地、バス停、緑地、海岸、河川などを対象とした、生活や自然環境の向上に寄与するあらゆる活動を、実現するための費用を、市が助成するものです。応募(案)の選定に関しては、公開審査で応募者・一般市民参加のもと行われます。

 
 

第1回 「浦添市まちづくりプラン賞」

第1回の平成11年度は、総額115万円(後援団体賞含む)5グループに助成が決定しました。以下のボタンから公開審査から活動状況までの詳細がご覧頂けます。

助成団体の活動状況
公開審査 表彰授与式
助成団体の紹介
応募者一覧

 
 

 

第2回 まちづくりプラン賞
へもどる

「まちづくりプラン賞」へ