助成団体の活動状況



喜舎場 宗正  助成額 26万円
◇応募時の活動計画

「宮城再発見ワークショップ」「子どもたちと一緒に宮城を見つめてみよう」というテーマで、子ども会を中心に小湾川の川歩きを始めとして、宮城の歴史や緑などの自然をみんなで調べ、「宮城ってこんなとこマップ」ををつくります。
最終的には「あの場所を改善したいな、この場所をずーっと残していきたいな!」などまちづくりへの提案をします。

 

○宮城再発見ワークショップの進め方(案)です。


宮城の中央を東から西へと流れる小湾川。この川はどこから流れて、どこへ流れていくのだろう、また、どんな生き物がすんでいるのだろう。みんなで確認してみよう。

1.川歩きのコースを歩こう
2.みんなで、コースを歩きながら、気づいたことを写真や文字で記録しよう。
4.川にふれられる場所で、生き物を探してみよう。
5.こうした活動をもとに小湾川マップとして整理しよう。

宮城集落内には、まだいろんなゆかりの場が点在しています。また、2年前には地主会が中心となって宮城のウガンジュ広場を作りました。このような宮城ゆかりの場をみんなで巡り(宮城う廻い)、確認しよう。

1.アシビナーを出発点として、ゆかりの場巡りのコースを計画しよう。
2.みんなで、コースを歩きながら、気づいたこと(きれいな場所、危ない場所、大きな木等)を写真や文字で記録しよう。
3.ゆかりの場では、地域のおじいちゃん、おばあちゃんから由来や歴史を教えてもらおう。
4.こうした活動をもとに、ゆかりの場ルートマップとして整理しよう




宮城子ども会・にしはらAGURI隊茶山自治会勢理客自治会他

浦添まちづくりトラスト活動研究会オオゴマダラを楽しむ会

「まちづくりプラン賞」とっぷへ 「都市計画課」トップへ